桃の節句

日本にはお節句という風習がありますね。

よく知られているのは、5月5日の菖蒲の節句(男の子の日)

3月3日の桃の節句(女の子の日)ではないでしょうか。

DSC03558

他にも、1月7日の七草の節句(七草粥の日)

9月9日の菊の節句、7月7日の星祭(七夕)があります。

DSC03556

昔の習わしでは、その季節に見合った供物を神に捧げ

祈りを共にすることで、人々の絆を深める行事であり

日常の雑事を忘れて身体を休め、日頃あまり口にできない

滋養のあるものを食べて鋭気を養う貴重な機会でもあったようです。

DSC03563

現代では、核家族化の影響によって祖父母から孫までが

団欒する機会が少なくなっていることが言われますが

行事を通して自分の成長を祝福してくれた記憶は

いつまでもお子さんの心に残ることでしょう。

そんな機会の積み重ねから、家族の絆を大切にする心が

自然と育まれていくのです。

DSC03554

また、暮らしの中に季節感が乏しくなった現代でも

お節句の飾りをし、季節のお料理で人々をもてなすことは

人と人との絆を深めるよい機会となることでしょう。

Top